
元スレ
1 :鉄チーズ烏 ★:2019/09/18(水) 05:58:32.33 ID:TdQ104fH9.net
NHKの朝ドラ「なつぞら」が9月9日、第139話の視聴率が23.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)と番組最高視聴率を更新した。この日は、なつ(広瀬すず[21])が、18年間務めた東洋動画を退職し、仲間たちでつくったアニメ制作会社で第二の人生のスタートを切った門出の回だった。
今月末の最終回に向け、いよいよラストスパートかと思われたが、翌日以降は連日の20%割れで、むしろ失速……。記念すべき第100作の朝ドラは、このまま盛り上がりに欠けるままフィナーレを迎えてしまうのか。ならば、その原因はどこにあるのか、業界のプロに聞いてみた。
***
民放プロデューサーは言う。
「9月9日の23・8%に関しては、番組の内容とはほとんど関係ないでしょう。この日、関東地方は台風直撃で、交通機関がストップ。おまけに朝刊もなかったので、サラリーマンは電車がいつ動くのか知りたくてNHKを見ていたのです。それが証拠に、『NHKニュースおはよう日本』の朝7時からの視聴率は、21.1%。それに続く『NHKニュースおはよう日本・関東甲信越』(7時45分〜8時)も23.6%でした。通常なら10%台前半の番組ですが、20%以上となっています。電車が動かないとあって、そのまま朝ドラを見た人も多かったということでしょう」
9日は、なつの第二の人生と台風が、たまたま重なっただけらしい。以後、10日19.4%、11日19.8%、12日19.5%と20%割れが続いた。
「朝ドラの前期(4月〜9月)を制作する東京の放送センターとしては、後期(10月〜3月)の大阪放送局に勝つことは至上命題。ましてや、朝ドラ第100作という期待を背負った『なつぞら』は、ヒロインはオーディションなしで広瀬に決定し、歴代ヒロインを次々動員するなど、かなり力が入っていた。絶対に成果を出さないとまずいと思ったんでしょうね」(同)
歴代ヒロインとは、朝ドラ第1作『娘と私』の北林早苗さん(75)はじめ、『おしん』からは小林綾子(47)と田中裕子(64)、山口智子(54、『純ちゃんの応援歌』)、松嶋菜々子(45、『ひまわり』)、岩崎ひろみ(42、『ふたりっ子』)、比嘉愛未(33、『どんど晴れ』)、貫地谷しほり(33、『ちりとてちん』)、原日出子(59、『本日も晴天なり』)、三倉茉奈(33、『ふたりっ子』、『だんだん』)、藤田三保子(66、『鳩子の海』)、藤澤恵麻(36、『天花』)……なかなかの豪華キャスティングだった。
ところが、ここまで頑張っても、大阪制作の前作「まんぷく」には勝てそうにないという。
>>2以降に続きます
芸能2019年9月17日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/09171100/?all=1
★1が立った日時:2019/09/17(火) 18:37:17.78
前スレ
【朝ドラ】「なつぞら」は最終回も近いのに、さっぱり盛り上がらないのはなぜ?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568713037/
2 :鉄チーズ烏 ★:2019/09/18(水) 05:58:50.17 ID:TdQ104fH9
>>1の続き
責任は脚本、ヒロイン、NHK
「『まんぷく』(ヒロイン:安藤サクラ[33])の平均視聴率は21.4%でした。その前の『半分、青い』(ヒロイン:永野芽郁[19])は21.1%でしたが、『なつぞら』の平均視聴率は今のところ、21.01%。現在142話まで放送されて、残りの十数話で『まんぷく』を追い抜くには26%程の数字を取らないと無理でしょう。台風のお陰で取れた最高視聴率が23.8%ですからね。もはや『まんぷく』超えは絶望的と言っていい」
これだけ、話題を提供しながら、数字が伸びなかったのはなぜか。
「低迷の原因は、脚本に尽きると思います。なつはアニメーターになることを目標にしていましたが、そこへ一直線に向かいすぎです。山あり谷ありのハラハラドキドキ感がないんです。脚本の大森寿美男さんは朝ドラは2作目。2003年後期に放送された前作『てるてる家族』(ヒロイン:石原さとみ[32])の平均視聴率は18・9%で、朝ドラ史上初めて平均20%を割った曰く付きの作品でした。失礼ながら、大森さんは民放ドラマでもヒット作がこれといって見当たらない。正直言って経験不足ではないかと思います」
なかなか手厳しい意見だ。
「たとえば、『半分、青い』の脚本は、『あすなろ白書』(93年・フジテレビ)や『ロングバケーション(96年・フジテレビ)、『ビューティフルライフ』(00年・TBS)などで知られる大御所・北川悦吏子さんでした。『半分、青い』は、高度成長期の終わりから現代までを描き、岐阜と東京を舞台に七転び八起きで駆け抜け、やがて一大発明を成し遂げるというストーリーだった。賛否両論を巻き起こすほど起伏の激しいドラマで、イラついた視聴者も少なくなかった。結局、それが数字に結びつくのです。北川さんはインタビューでも『視聴者の心を手玉に取れないと半年間の連続ドラマは無理だ』と語っています。これは確信犯でしょうね。ちなみに『まんぷく』は福田靖さんで、『HERO』シリーズ(01年〜・フジテレビ)や『海猿 UMIZARU EVOLUTION』(05年・フジテレビ)、『ガリレオ』シリーズ(07年〜・フジテレビ)、大河『龍馬伝』(10年・NHK)などで知られ、実績は十分です。それに比べ、『なつぞら』は雄大な北海道の十勝で物語がスタートして、評判は良かったのですが、それに安心したのか、舞台を東京に移すと途端につまらなくなった。時代背景も描かれなかったし、しょっちゅう往き来する北海道の家族は、なんだか埼玉にでも住んでいそうなほど距離感も感じられませんでした。長期的な展望がなかったのではないかと思います」
たしかに、これは昭和何年の話だっけ、と思うことはしばしばあった。さらに、ヒロインが美人過ぎるのも“?”だという。
「広瀬すずは演者としては悪くなかったと思いますが、顔立ちが整いすぎていて、視聴者の共感を呼ばないんです。その上、何かと正論ばかり吐くわけです。『なつぞら』は悪役や敵役がほとんど出てきません。そんな中で、ヒロイン一人が真正面から強行突破ばかりしている。これから1日が始まる視聴者にとって、朝っぱらから説教されているように感じられました。また、美人は3日で飽きるというわけではありませんが、半年間もの長丁場には愛敬のある顔立ちの女優のほうがいい。だから、永井芽郁や安藤サクラのほうが数字が取れるんです」
さらに、豪華キャスティングは逆効果だったという指摘も。
「NHKが気合いを入れて引っ張り出した歴代ヒロインですが、たくさん出し過ぎて渋滞していました。ただ出演させればいいというものではない。それぞれに“落とし前”をつけなければいけなくなるわけです。脚本が時代背景などがそっちのけになったのは、豪華キャスティングをどう扱うかに、気を取られすぎたのかもしれません。過ぎたるは及ばざるが如し、ですがね。ひょっとすると、脚本に物足りなさを感じたのは、NHK側が主導権を握りたかったからかもしれません。だから大森さんに白羽の矢が立ったのかも。大御所の北川さんや岡田惠和さん(『ちゅらさん』[01年]、『おひさま』[11年]、『ひよっこ』[17年])では、なかなか言うことを聞いてくれないでしょうから……」(同)
3 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 05:59:32.86 ID:hRqYWuN/0
チェンのせい
4 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:01:20.40 ID:GYwMMV6K0
とはいえ
チャンスズの巨乳化は日々進んどる
5 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:05:44.72 ID:w3ihd6et0
俺初めて朝ドラ初回から完走しそうだけど
最初の北海道編はウキウキしながら見ていたけれど
なつの結婚辺りからつまらなくて惰性で見ているわ
6 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:16:54.94 ID:qCyYKR+L0
7 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:20:36.52 ID:8nHje4f30
8 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:22:50.34 ID:0fnvOg0S0
オレは、清原果那の額の広さが気になる。
まだ18歳ぐらいらしいけど、このままだと30歳ぐらいからかつら必要になるんじゃないか。
9 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:25:33.75 ID:f9hxxzZK0
何で今頃30近い朝鮮人戸田がヒロインに選ばれるんだろ
10 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:27:13.62 ID:5GHwt2+B0
BSで「おしん」と続けて見ると美男美女揃いの薄っぺらさがよく分かる
11 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:28:18.72 ID:Oxjb4JTC0
大河も朝ドラもマンネリ
どこが良いのやら
スクランブル化しろ
押し売り
12 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:30:29.08 ID:tpWPv6050
どこが着地点なのかわかんない
カップラーメンやウイスキーが完成するとか
じいちゃん死亡エンドで盛り上げるのかな
13 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:31:14.84 ID:/x1z6CCO0
出演者のネームバリューにだけ頼るとこうなるといういい例だ。
犬HKが力任せに俳優集めて視聴率狙って大コケ。
ジャイアンツが金にあかせて四番バッター集めて優勝逃すみたいなイメージ w
14 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:32:38.89 ID:dPUJGTIb0
>>1 確かに連続ドラマには、ワザとらしいと言われようが主人公への試練が
障害物競走みたいに次々と押し寄せたり、憎々しい悪役が登場し主人公を
いたぶり翻弄する物語展開が必要ですな。
15 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:35:07.41 ID:/dwfHEAD0
広瀬すず上げの縛りがキツかったんだろうなあとは思う
16 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:38:09.82 ID:iqlZikBW0
>>8 人と面と向かって話したことないのかな?人を知らなすぎ
元々広いってだけその年代になっても変わらない
17 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:44:52.82 ID:njVvJeH40
高畑のババア以外1日1人づつ脱げ
18 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:48:05.96 ID:G1eQ114X0
こなつの時はおもしろかった
すずになって脱落した
19 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:50:51.24 ID:swBV3WCy0
アニメ題材らしく俺TUEEEものだし
無難だけど記憶に残らないタイプのお話し
20 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:51:55.56 ID:Qoz/WR0U0
学芸会みたいなんだもん
21 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:53:31.75 ID:ZP1Q3vEk0
盛り上がってどうするの?馬鹿な批評
22 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 06:54:11.68 ID:9hpqkX4N0
最後じいちゃんが死んじゃうのが既定路線
24 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:01:26.84 ID:HrhyLOom0
BS視聴者はおしんの後だから 一択
お遊戯芝居 ぬるい内容 15分経過体感違いすぎ
25 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:08:01.88 ID:NkSmSBUf0
犬HK時代、
.
国民の受信料が原資の制作費を横領しまくってた
.
有働由美子 ( 怒り )
.
その言い訳 「 買い取った 『 こともある 』 」 は、
.
2重どころか3重の意味でダウト!!
.
普段は経費で落としてたことになるのは勿論、
.
企業が経費で購入した資産を従業員個人が会計処理もせず勝手に買い取るなんざ、
.
民間企業でも絶対にあり得ないからだ!!!
自称ジャーナリスト()のくせに嘘をついた挙げ句墓穴を掘り、
.
自爆という形で横領を認めた外道不埒糞ババア死ねよ( 怒り怒り )
NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
10
26 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:19:49.58 ID:fLyyevx+0
主役の演技力かなぁ、ちょっとワンパターン
27 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:20:49.95 ID:RYtz3ijr0
レギュラー陣のスキャンダルゴシップ報道が出れば、一挙に視聴率アップするはず
28 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:25:04.36 ID:WnTN/0GA0
NHKだから
30 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:31:21.26 ID:HRqxk7K10
31 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:33:38.62 ID:r3fgR3iL0
半分青いが良かった事にされてるのに違和感
後半の台本は本当に酷かった
32 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:36:43.57 ID:oh3zmmDz0
だって暗いし、暗いし、暗いんだもん
33 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:39:47.68 ID:n15jEdI60
ずっと北海道で暮らし、天陽くんと酪農を極める話だったら良かったのに
子ども時代の子役が表情豊かでハイジみたいで良かった
34 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:43:19.56 ID:AEQCMt5D0
>>32 撮影が箱の中のセットだから「暗い」。
これの時代設定は昭和30年代??
屋外の青空の下で昭和30年代の東京の街並みを再現するのは不可能だから
撮影が室内のセットになる。
だから暗い。
それも視聴率が低い原因。
35 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:43:26.57 ID:nAOhdp830
先に主役決まってると脚本作りも制約ありそう
36 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:47:41.50 ID:IM5WsnSy0
昨日はつまらんかったな
今日はどうなんやろか
38 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 07:54:36.02 ID:nxkQU3In0
ずっと酪農やってたら?みたいな意見は聞くけど
この脚本家なら結局それでも破綻してつまらなくなると思うわ
40 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:02:37.17 ID:EVn7CxxO0
もうやっぱ時代に合わないというか古くさい設定に今の若い世代使うのが無理があるわ
41 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:04:05.62 ID:zu3IFGOQ0
>>2 朝ドラ2作大河1作でも経験不足という最高のディスり
43 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:09:54.94 ID:agTHkEly0
次は風俗嬢の人生を描いた作品いってみよう
44 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:11:38.72 ID:0EmeCZ5QO
卵が目玉焼きになる様子を延々研究し続けるようなアニメ仕事をドラマにしてもつまらんだけだが、アニメ派はそういうのが好きなんだろう
45 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:13:24.73 ID:8h6gI/mT0
最後は夏の家が全焼とかなら話題にはなるかもね
47 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:19:00.49 ID:rulO4h2/0
アニメーターを目指してからどうでも良くなった
48 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:19:51.69 ID:sM8irSL90
今日は乳でかかった
これを待ってたんだよ
49 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:21:23.75 ID:Oo9iZANz0
なつならどんな問題もサラッと解決するで〜w
51 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:22:50.51 ID:ATTyVzW30
豪華な出演陣でず〜っと盛り上がってんだけど?
52 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:22:55.67 ID:K+mHEbFs0
昔のヒロインをどこで出すかは事務所の要望だのあるから脚本に無理でる。女優だからあの人よりも重要な役じゃないと嫌ってなる
53 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:23:17.25 ID:l6/3eigM0
美人過ぎるとも思わない
ピン顔だけど何か昭和顔&田舎臭さもあるのでそこまで違和感ないんでは
57 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:33:18.13 ID:il4/HMVb0
マコプロが巨乳ばかり。
56 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:31:54.63 ID:rwVgqggN0
すずちゃんの演技力がイマイチなのよな
目を見開く、顎を上げて目を細める、「ほ」の唇形状記憶、真顔
表情これだけ
セリフは完璧なんだろうけど感情や表現はなく、ただ言えばいいというだけ
ま、可愛いから顔見てしこれればそれでいいんだけどね
演技力とか求めてないしティンコが元気になればそれでいい
55 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:31:54.02 ID:cCyhFnum0
半分青いの方が全然出来がいい
なつぞらの脚本と演出はまれ並み
58 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:35:23.83 ID:B4LripFO0
そもそも近年のNHKはロクなもん作ってない
良いNHKとは死んだNHK
60 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:41:43.59 ID:erfZj9vA0
盛り上がってるじゃん
土曜日の回なんて最高だったよ
ちゃんと観てないだろ
62 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:43:40.61 ID:7O+cXQlU0
まんぷくなんて最終週なのに
高校野球であさイチが放送せずに朝ドラ受けもしてもらえずに終了したのに
ものすごい可哀想なあつかいだったけど、視聴率とれてたわ
63 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:46:01.00 ID:7O+cXQlU0
>>56 ちょっとでも表情を作ったら変顔にしかならないから
同じ顔で固めておく必要があるんだろ
ゴリラっぽいところとかバレてるし
64 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:50:15.06 ID:WGKEYoiI0
まじで誰もみていない
理由はおなじことの繰り返しだからだってさ
65 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:51:11.57 ID:N7gxGu3o0
話の芯が未だに見えないし
66 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:51:39.72 ID:s+mhCsUS0
子役時代の最初の2週間だけ面白かっただけ
あとはず〜〜っとダラダラの駄作
67 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:54:11.76 ID:WGKEYoiI0
演技力は問題ない
キャストもOK
脚本もOK
監督もいい仕事してる
問題は根っこの企画だ
68 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:54:36.28 ID:iLae5ESj0
脚本以前にストーリーがくそつまんねえ!
周りを振り回してやたら戦う狂犬みたいな主人公でないと
すずちゃんは生きない
主人公にモデルがいるらしいがそれだけで負け戦だ
69 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:55:01.96 ID:WGKEYoiI0
>>67 最後は鉱山を経営とか、ウィスキーの完成とか、ラーメンの完成で終わるのは受けるさ、立身出世で終わるんだからな
逆に料理人とか漫画家とかアニメーターとかはどうやってもこじんまりとした最終回になる
どーにもならんわ
70 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:55:55.08 ID:GHEMUDTv0
どさくさに紛れて半分青いの評価改竄するなよw
どっちも面白くない
話に起伏があるなし関係ない
シンプルに脚本がクソ、演出がクソ
歴代女優出して縛りが発生するなんて予想つくだろ
71 :名無しさん@恐縮です:2019/09/18(水) 08:58:14.24 ID:MoCfosW00
子持ち世代、あるいは周りは子持ちだけどその人にはお子さんが〜世代に
主人公らがなってるのに、その感じがまったくない。
すずちゃんとか岡田じゃ無理なんだよ。まだまだガキ相手の仕事で経験積まないと
81件をまとめました。
最新情報はこちら