
元スレ
1 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/13(水) 14:43:41.85 .net
Amazon招待全然来ないしだめだな
2 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/13(水) 20:07:30.98 ID:/F+ENad4M
2chMate 0.8.10.1/EveryPhone/EP172PR/7.1.1/LR
Ok Google Ok Amazon Echo スマホに向かって音声入力テスト中 これで十分
3 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/14(木) 01:16:02.54 ID:ghAv+sEg0
使ってないだけじゃん
4 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/14(木) 06:23:06.96 ID:oRSM4xSCM
2chMate 0.8.10.1 dev/samsung/SCL23/6.0.1/LR
おはよう Alexa おはよう Ok Google 解体エコー Amazon Echo
5 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/16(土) 13:22:18.95 ID:eodNUisC0
使い比べると一長一短に気付く
6 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/16(土) 13:28:48.54 ID:eodNUisC0
homeは音声認識の精度というか適応力が高い
およそ要求されているであろうことを自分で考えて行動選択するのでほとんどストレスがない
たとえば「サッカー日本代表の試合は?」と尋ねると「サッカー日本代表の次の試合は〇〇で〇時キックオフです」と知らせてくれる
echoで同じ質問をすると「すみません、日本国のスコアはわかりません」となる
つまりhomeはサッカー日本代表の試合についてユーザーが「試合の結果ではなく今後の試合予定を聞いている」と自分で判断して
必要と思われる情報にアクセスして伝えるのに対して
echoは直近の試合結果を検索しようとして見つからないのでわかりませんと答えてる
これは日本語固有の曖昧な言い回しをhomeは理解し実行するエンジンが搭載されていて、echoではわからない事は一切しないようになってる
どちらが良いかはユーザーの感覚次第
7 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/16(土) 13:35:19.95 ID:eodNUisC0
ラジオの使い勝手ではやはりhomeに軍配が上がる
echoではラジコがスキルになっているのでまず有効にする必要がある
更に有効にした状態で局名を指定しても誤訳が多くなかなか再生が始まらない
たとえば「〇〇(局名)をかけて」というと「×××という放送局はみつかりません」となりやすい
なので「ラジコを開いて」とまず指定してから局名を言うようにしないといけないので地味に手間がかかる
これに対してhomeは「〇〇(局名)をかけて」と言えばすぐ再生が始まる
echoではラジコはあくまでもスキルなのでalexa謹製のクラウドを利用せずラジコの言語認識を使ってるからと思われる
なので汎用エンジンを使うためどうしてもスキル経由の認識率は悪い
しかしhomeのラジコはgoogleアシスタントを使うので非常に認識率が高い
8 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/16(土) 13:38:23.93 ID:eodNUisC0
echoは言語理解力、行動力は低いがスマート家電向けの機能は充実している
ウエイクワードも色々選べるしアプリからアラームの種類も選べる
スマート家電もスキルで用意されているのでhomeのようにIFTTTが必要というわけでもない(使ってもいい)
比較的敷居は低いしルーティンも用意されてるので生活家電を快適に制御しやすく作られている
もちろんhomeも色々やれば快適に家電制御はできるがechoよりは敷居が高い
できる事は同程度かそれ以上(言語認識力に優れる)だが使い手が色々と準備しなければならない
9 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/16(土) 13:41:57.90 ID:eodNUisC0
音質ではechoはドンシャリ系、homeはイージーリスニング系
若い世代ではechoの音質の方が好まれるだろうがBGM用途ならhomeの方が耳障りになりにくい
ポップスやロックならechoの方が煌びやかな印象でhomeだと少し籠った感じにも聴こえる
おかげでhomeは音楽再生中でも音声入力しやすい
一方echoは音はクリーンだが音楽再生中の認識率は酷い
homeの場合音楽を再生しながらボイスコマンドで音量の調整ができるがechoではボタン操作した方が早い
まあ音量調整はボタンの方がいいという人もいるのでこれは決してechoのデメリットとは言いにくいが
せっかくのスマートスビーカーでハンズフリーがうりなのにこれはどうかとも思う
10 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/16(土) 16:23:05.08 ID:hzxW+naKM
homeは外部出力がないからゴミだ
スピーカーがクソだ
11 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 06:52:24.27
>>10 単体での音響性能やBluetooth連動、家電連携ではecho
音声認識、アシスタントの発話力などAI部分はhome
echoはAIスピーカーというよりもスピーカー+1なのに対して
homeは明らかにAIスピーカー、ただスピーカーの性能はいまいち
しかしchromecast aodio経由ならハイレゾ音源を光出力もできるのでピーク性能ではechoを凌駕する
家電連携も対応製品が少ないがIFTTT経由でecho以上の事もできる
つまりechoはそこそこ色々できるが懐の狭い初心者向け
homeはその気になれば未来を体験できる本格派
12 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 06:58:13.12
echoとにかく誤認識が多い
活舌良く大きな声でゆっくり目に正しいワードを用いて発話しなければ認識しない事が多い
もちろん使用頻度の高い言葉は比較的認識しやすいがこれも小さな声ややや早口では認識しない
一方でhomeは認識及び理解力が優れている
日常会話感覚でボイスコマンドを入れられる
マイク感度もよく隣の部屋からの声さえ拾う
これはやはりスマートフォン向けのgoogleアシスタントで蓄積された日本語データの豊富さのおかげだろう
alexaはこの部分が2〜3年は遅れている印象がある
面倒な部分は全部カスタムスキルに投げてるのでそこから先の企業ががんばらないとどうしようもないが
金にならないサービスに注力する企業は少なく結果的にゴミになってる
homeは現世代でも可能性を秘めているのに対してechoは次世代が待たれる
まあ適当な曲を流しておくだけならechoの方がいいのは確かだがそれだけなら他の音響機器でもいいので
13 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 07:42:54.50 ID:5v5jCHoj0
>>12 音楽聞かないなら、googleアシスタントだけで良くない?
家電操作するのにiftttとかラズパイとか面倒なんだよ
14 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 07:58:06.29 ID:Axa8pafS0
ウチのdotは大活躍だぞ!なくてはならない存在に!
カップラーメン2つ作る時のタイマー(3分と5分の場合)
海の音の再生(miniとdotで2台で再生)
、、、以上
15 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 08:25:31.02 ID:zD9cgLia0
フラッシュニュースを複数登録しちゃうとまとめて全部いうのが面倒くさいね
デフォルトはシンプルにヘッドラインだけ言うとこ聞けるようにして宮古島ニュースみたいのをたまに聞いてみたいんだけど
16 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 09:52:04.39 ID:qT1F7Wa90
純正スキルの天気予報、ヤフーとかと比べると違う結果になるが、どこのライブラリーから引用してるのだろう。
ガンガン雪が積もってるのに、雨だと言い続けてたな。
17 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 10:55:26.64 ID:3QLkmI680
echoそれなりに便利だけどhomeもためしたくなったわ
またセールないかな
18 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 13:07:41.22
echoは5000円くらいのスピーカーに頭の悪いAIコンシェルジュが搭載されているという印象
比較的多くのスマートリモコンに対応してるので家電制御の敷居は低い
homeはスマホのgoogleアシスタントを2000円くらいのスピーカーに繋いでる印象
家電制御にはそれなりの知識が必要、chromcastのような同社製の外部機器との連携性能は抜群
一長一短だが音のecho、AIのhomeと考えればいい
19 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 13:09:39.48 ID:FX3VzFrpM
それはない
20 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 13:11:05.42 ID:zubJwzgwM
>>18 そんな感じだね
それなりの知識があるならhomeにbluetoothとか外部出力があったら、homeだけで絞れるのになって思う。
21 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 14:55:52.29 ID:ihdIhfaxp
>>18 エコーは、パソコンの音声入出力デバイスなもなるのがいいな。
22 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 16:54:15.12 ID:W9pQNXCCM
23 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 17:21:40.02 ID:5v5jCHoj0
>>22 おそらく
2系統入力できるスピーカーを使ってるんでしょ
BOSEのパソコン用でもそんなのがあったはず
24 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 18:25:43.40
いやbluetoothでペアリングできるから
PCに限らずスマホのスピーカー代わりにもなる
homeはそういう類の事が基本的にできない
25 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 18:46:21.81 ID:Axa8pafS0
26 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/17(日) 23:24:08.28
現状echoは日本語認識がひどくhomeは家電連携がいまいち
いずれはechoの日本語認識も改善されるだろうしhomeの家電連携も対応製品がふえるだろう
そうなったときどちらが優れているかといえばコスパのechoという事になる
27 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/18(月) 03:10:46.68 ID:/AEBOzOL0
>>24 おいおい、iPhoneからAppleMusicを普通に青葉でhome miniに飛ばして、おまえさんの言うところのそういう類の事が基本的に(ココ大事w)出来て聴いてるけどな
再生、停止、一時停止、音量調節もhomeに向かっての音声操作で快適
あんまテキトーな事レスするんじゃねーぞ
28 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/18(月) 06:36:47.13 ID:fuV6uKoH0
>>27 homeも特にminiもスピーカーがクソなんだよ
29 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/18(月) 10:52:24.17 ID:klQ0VjZTM
homeがあんな安い価格で一度売られてたのを知ったら定価で買う気なくすわ
30 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/18(月) 21:27:08.90 ID:gxNf/FyBd
>>18 少し惜しい
2000円のスピーカーはとんでもなく酷いぞ
一回2000円のスピーカーを買ってから語れ
5000円以下はスピーカーの体を成してない
それよりは流石に良いよ
33 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/23(土) 14:21:39.69 ID:2J/VypOhp
スピーカーとしては使用しないだろ
普通Bluetoothのそれなりのスピーカー皆んな持ってるだろ?
35 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/23(土) 18:35:08.44 ID:q3kgO8390
↑
何が言いたいんだろ?
bluetoothはapt-xでCD並、LDACでハイレゾ並の音質で飛ばせるようになったし、
高級アンプにもbluetoothは必ず付いてる。
何を煽りたいのか意味不明だね
38 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/23(土) 19:14:37.23 ID:ZqAXCLn40
>>37 bluetoothでCD並はすでに余裕だろ
ハイレゾ並は片腹いてーけど
39 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/23(土) 19:54:03.48 ID:q3kgO8390
Bluetooth()とか書いてるのって、SBCの時代しか知らない爺でしょww
化石の知識をひけらかす恥ずかしい爺いるよねww
43 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/24(日) 06:48:59.33 ID:4M8fpDEJ0EVE
>>42 お前のほうが馬鹿っぽいよ
それなりのスピーカーはそもそもアンプすらないんだから、
こういう時はプリメインアンプにBluetoothは搭載されてるなって普通わかるとこだよ
アスペか無知かのどっちかだね
まぁ、上で言われてる通りしったかの爺だろうけどw
44 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/24(日) 07:18:13.31 ID:uLduJ3TMMEVE
2chMate 0.8.10.1/EveryPhone/EP171EN/7.0/LR
おはよう Amazon Echo おはよう Ok Google ゴミが欲しい
45 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/24(日) 09:15:59.57 ID:N3wYcf3bMEVE
>>43 スピーカーの話ししてるのにアンプとかアスペはお前だwww
こういう時はーとか無理矢理言い訳後付けしてんじゃねーよヴァーカァァァアアwww
49 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/25(月) 11:04:50.22 ID:MhS00qiPaXMAS
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
55 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/26(火) 23:48:43.88 ID:xPru3kfx0
未だにFM東京なのか東京FMなのか覚えられない俺
間違えると文化放送がかかるw
58 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/30(土) 13:38:50.09 ID:Nbl5recHM
2018年は Amazon Echo を買いたい 早く招待メールが来ないかな
59 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/31(日) 01:20:46.77 ID:LnosNsID0
HomeもEchoもレビューではいいことしか書いてないけど
会話するとEchoが劣ってるのは明白
61 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/01(月) 22:19:23.57 ID:17m/gR3VM
Alexa Amazon Echo Ok Google みんなみんなおやすみ
62 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/02(火) 10:39:16.88 ID:ELrtAXCYa
>>50 アレクサ 止めて
アレクサ ストップ
でいけるのにバカなの?
68 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/04(木) 15:27:47.56 ID:5QNkzSyk0
>>67 過去スレに何回か対処方が書いてあります。
頑張ってコツを掴んでくださいね。
71 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/23(火) 07:28:57.31 ID:bLK5GIuPM
Amazon Echo 外は雪かい 見てきて
81 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/20(火) 19:43:28.77 ID:YSfuoGtSM
この空は最高でしたから 購入見送り 7月では次に期待
85 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/24(火) 03:37:41.48 ID:Ngnv7XT9M
おはよう Amazon Echo スマホに向かって音声入力2chMate 0.8.10.10/EveryPhone/EP172PR/7.1.1/LR
91 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/11(木) 18:05:20.43 ID:3WnVOcFfM
95 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/13(木) 07:46:49.40 ID:hnDOT00d0
>>94 不用意に注文できない設定にできるし
割とハッキリ発音しないと反応しないからCMみたいな普通のトーンでの呼びかけに反応する事はまず無い
CMに反応する率はGoogle Homeの方が今のところ高い
反応するのはウェイクワードにのみだけど
100 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 18:07:10.37 ID:7XdIZR9a0
帯びに短し襷に長し
105件をまとめました。
最新情報はこちら