
元スレ
1 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 13:40:36.18 ID:FN4Dh5Bh.net
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。
■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など
■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
■>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?68 [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548968706/
2 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 13:41:39.00 ID:FN4Dh5Bh
■新生児期からオススメの抱っこ紐
新生児期〜低月齢期をビョルンオリジナルで乗り切り、 肩に限界を感じたら腰ベルトありのエルゴタイプに移行がこのスレでのテッパン構成。
エルゴのインサートは使いづらく、かつ夏は暑すぎるという意見多し。
コランなどの横抱き新生児シートは常に手を添える必要あり。
ビョルンオリジナルは首すわり前、体重3.5kgから使用可能。着脱簡単で両手が自由。
ただし肩のみで支えるため個人差もあるが制限体重まで使い続けるのは厳しい。
買うならアカホンのセールを狙うのが吉。
※あくまで自己責任でね。
スレまとめのよくある質問も参照してね。
関連スレ
ラップ系スリングについて語れ その4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527232724/
3 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 10:55:51.44 ID:MT2l/0Ks
スレ立て乙です
前スレのコンビjoinについて
気づかなくてすみません
肩腰弱く、中古ベビービョルンミラクル(オリジナルに腰ベルトがついてるモデル)→エルゴオリジナルを使っていたが肩カチカチで腰骨が下に埋まってく感覚があり三時間保たなかった者です
その後コンビのジョインを試着したところ、子がすごく軽く感じたのでセールだったこともあり5900円で購入
以下エルゴオリジナルとの比較
・大きさはそんなに変わらない
・生地がつるつるなので子の体制調節がしやすい
・子ども落下防止腰ベルトがほんとにありがたい安心しておんぶできるし抱っこおんぶ共にベルトの面倒くささは個人的には無い
気になる点
・背中側にもクッションがついているので熱がこもる(保冷剤を直接入れても冷たくなり過ぎないから私は楽)
・ソファに抱っこ紐と子を置いて背負う感じでおんぶができる(便利)けど、一回滑って子がイナバウアーになった事がある、ソファなので大事にはなりませんでした
・保ちに関しては???一人が成長するまでは十分だろうけど二人目になると肩クッションがダメになるんじゃないかな
それぞれ体型が違う私、夫、背が低めの祖母たち(実母、義母)が使ってるけど評判はいいよ
これからは新型ポルバンとこれで落ち着きそうです
4 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 14:59:31.34 ID:GUl8Xzv1
スレ立て乙
前スレ994です
レンタルした新型ポルバン、ウエストでも骨盤でもキツめに試しましたがダメでした
メタボの旦那様がの話がありましたが、私が太り気味なせいかも
これから3歳まで楽になると思ったんだけど残念だ
5 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 15:14:32.42 ID:A202otrS
>>3 リクエストした者です
レポありがとう
熱がこもるってのがこれからの時期気になるけど良さそうだね
たまに近所の小さい赤ちゃんグッズのお店で安売りしてる時あるから狙って買ってみるよ
ありがとう
6 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 15:17:34.35 ID:KFxr3gFY
>>4 同じかも
私は太り気味というか完全デブなんだけど、ヒップシートはめちゃくちゃ腰にきて無理だった
やっぱりエルゴが楽だ
7 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 15:55:41.80 ID:MT2l/0Ks
>>4 だからか!何か納得した
私は下っ腹が立派なんだけど、新型ポルバンはうまく腰にフィットせず「こんなもんか…」となってた
下っ腹の無い夫はだいぶ気に入ってる
素抱っこよりは楽なので使いつづけるけど、劇的に楽にはならなかった
ちなみに抱っこ紐もヒップシートもウエストの細い位置で止めてから後ろをなるべく押し下げて使ってる
8 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:19:22.09 ID:s6Zz3oRc
UVケープってしたほうがいいですか?
9 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:31:14.86 ID:wUisNYQv
>>8 私は凄く暑がりだからしないで日焼け止め塗ってた
10 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 11:26:53.48 ID:J7wCKCRr
>>8 使っているけど結局好み
もし子供が日焼け止めで肌荒れするならケープ大活躍だろうね
メッシュ素材のUV&遮熱でも抱っこで密着してる部分は結局汗ばむ
どちらかというと冷房効いた場所に入った時の冷風避けや夕方気温が下がった時などに重宝してた
ちょっと近場に行きたい時にケープ羽織ってすぐ出掛けられるのは便利だったよ
うちの近所だと抱っこ紐で夏にケープ使っている人は見かけないので遠くからでも結構目立つ
11 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 14:22:13.69 ID:s6Zz3oRc
>>9,10
ありがとうございます
日焼け止めは肌荒れしてしまうのですが、布がかかってるのも好きじゃないらしく手で払いのけてしまうので悩ましいです
メッシュ素材のものなら肌あたりもサラッとして良いかもしれませんね、探してみます
12 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 15:02:09.89 ID:fxeLFAoz
生後2ヶ月未満5.3キロでビョルンオリジナル使用中。
帰ってきてからオムツをあけると紙オムツのあとがすごいし
男児だけどおちんちんが潰れてる(だんだん戻る)んですが、みんなこんなもの?
子どもが痛がらなければ大丈夫でしょうか?
オムツのあとが毎回痛々しくて。でも対策しようがないし、どうしたらいいのか。
13 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 15:32:18.15 ID:B8hp5QqU
家の中で寝かしつけ用の抱っこ紐を探してます
候補としてフェリシモの抱っこ紐かダクーノを考えているのですが、持っている方がいたら子供が寝た後のベットへの寝かせやすさを教えてほしいです
また他におすすめの物があったら教えていただきたいです
14 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 15:33:55.71 ID:MZQTC/cp
>>13 寝かせた後ベッドに置きやすいってことならやっぱりビョルンオリジナルだと思う
15 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 15:36:20.62 ID:MuyNVVbl
16 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 16:13:40.18 ID:CISwg0wf
>>13 うちの子縦抱きであまり寝てくれなくて、起きてる時に使用した感想になるけど、ダクーノはかなり自然に下ろしやすいよ。
チャックあけて下ろせるのは便利。
甥っ子は寝かしつけに使っててすごくよかったみたい。
ビョルンももってるけど、下から背中部分引っこ抜くのがちょっと大変かな。
そのままにするならいいんだろうけど。
23 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 18:59:20.62 ID:7DDlMOE3
>>12 3ヶ月半ばまでビョルンオリジナルそれ以降4ヶ月半ばの現在までエルゴオムニ360
どちらも使用後はお尻にオムツの跡ついたよ
お尻に体重かかるんだから仕方ないと思ってる
オムツは5キロまで新生児用今は6キロでS
女の子だからちんちんの事は分からない
18 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 18:06:08.37 ID:sGIYgFBv
月齢低い子はラップが便利だよ でも下ろすとき難しいかな
スリングはキャリーミープラスを買ったけどうまく使えなかった
あとトンガは腰すわってからだと思うよ
19 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 18:06:49.47 ID:fxeLFAoz
>>15 オムツは保健師さんにみてもらってOKもらってるから大丈夫だと思う。
今はSサイズだけど新生児用のをつかってるときからあとは残る。
普通はつかないのでしょうか?不安になってきた
20 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 18:37:00.68 ID:zH3Mapvm
21 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 18:45:51.00 ID:ruvvM9/U
>>19 女の子だから男の子特有の問題はわからないけど、オムツや服の皺の跡はつくから安心して!
ずっと愚図る、1日跡が戻らない、鬱血してる、腫れる、触ると痛がるなどの症状が無ければ大丈夫だと思う
22 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 18:56:53.62 ID:Ydsh07Rs
17 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 17:57:24.10 ID:dD1w1hyM
首すわり前から使えるスリングでオススメを教えてください
寝かしつけとかちょっとした時にさっと使えるものを探しています
(がっつり使うときの抱っこ紐は持ってます)
トンガは持っているのですがネットに子どもの足や手が引っかかったり、
上手くできず子供も不愉快そうです
嵩張らない、簡単に装着できるもので首すわり前の寝かしつけに使える、オススメがありましたら教えてください
長く使えるものだと嬉しいです
24 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 19:15:29.48 ID:dD1w1hyM
>>22 すみません、誘導ありがとうございました
いってみます
25 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 19:42:31.79 ID:B8hp5QqU
>>14 >>16 >>20 フェリシモ安いから使えたらなと思ったんですがやっぱり安い分質は落ちてしまうんですね
寝かしつけはダクーノが良さそうなのでダクーノ購入しようと思います
ありがとうございました
26 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 20:21:52.08 ID:fxeLFAoz
>>21>>23
まとめてでスマソ。レスありがとう。
あとがつくと聞いて安心しました。
鬱血もないし時間が経てば戻るから、こういうものなんですね。
長時間ぶっ続けで使わないように、ちょっと気にして使います。
27 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:17:37.00 ID:wUisNYQv
>>26 そう言えば長時間使った時、たまたまに水ぶくれが出来たことある
昔このスレでも同じ人いたから男児なら尚更気をつけてあげると良いかもしれない
28 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 02:25:44.48 ID:I5TmkMNW
家事するとき用のちょい乗せおんぶ紐オススメありますか
着脱楽で安価だと尚嬉しい
バッテンは抵抗ないけど自分で縛るやつは装着が難しそう
29 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 06:17:08.09 ID:I/ybt/B3
30 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 12:46:04.73 ID:tj/TysQO
>>28 装着の早さと値段の安さを求めるなら昔ながらのおんぶ紐
うちは子供が嫌がったので結局おんぶも普段使いの抱っこ紐コランでやるしかなかった
3000円前後とはいえ買ってほぼ使わずなので試着出来る場所があるなら一度試してみるのをおススメすると
32 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:07:42.33 ID:UcMkTmDU
>>31 すみません上の質問自己解決したのでスルーしてください
38 :名無しの心子知らず:2019/07/02(火) 18:42:01.39 ID:tqYa+Q/k
アップリカは何かとあまり評判が良くないイメージある
デザインはいいけど安全性能は…みたいな感じ
コンビの方が安心感ある
42 :名無しの心子知らず:2019/07/02(火) 21:06:24.13 ID:StZC/66x
横だけどnapnap使ってる方がいたら聞きたい
まだ買ったばかりで調整がイマイチなのかも?抱っこの時腰が辛い時があるんだよね
あまり色々いじらずに初めて抱っこで使った時はそうでもなかった気がするんだけど、どの辺の紐の調整でうまくできるのかコツとかあったりしますか?
46 :名無しの心子知らず:2019/07/03(水) 09:56:40.72 ID:gm9r4z5C
>>42 ウエストベルトの位置とかはどうかな?
ウエストの一番細いところ、背中はブラホックくらいの位置で脇はしっかり締める
エルゴとかと同じだけどこれでかなり楽になるよ
48 :名無しの心子知らず:2019/07/03(水) 11:34:12.94 ID:fnSD7Ibb
おんぶをすると賢い子になるという噂を聞いて頂き物のおんぶ紐を引っ張り出してみた
試しに子を背負って皿洗いだけしてみたけど、なかなか難しいね。自分の首が締まって苦しかった
おんぶができたら家事の幅も広がるからなんとか使いこなしたいなー
50 :名無しの心子知らず:2019/07/03(水) 22:22:18.13 ID:wrnLnck+
ビョルンオリジナル→エルゴを使用していて今5ヵ月8.5キロ
エルゴでの抱っこに特に不満はないんだけど、家事をやるためにおんぶをしたい
エルゴではまだおんぶが出来ないので、別途おんぶ用に何か買おうと思ってるんだけどオススメありますか?金額は5千円位までで
コンビのジョインが今安くなってるから気になってるんですけど、使ってる方、おんぶするときの使い勝手教えてください
54 :名無しの心子知らず:2019/07/04(木) 18:10:33.70 ID:oNbuyOk6
>>50 おんぶするときの使い勝手はエルゴやnapnapより良いけど(napnapは固定が少し面倒)やっぱり「抱っこメインでおんぶもできる」って感じ
どうしても位置が低くなるから体に負担がかかるよ
おんぶにしか使わない予定ならおんぶ専用の方がいいと思う
(おんぶ紐で腰座り前OKなものがあるがどうかは調べてないので分からないごめん)
59 :名無しの心子知らず:2019/07/08(月) 10:36:00.06 ID:9dRebK7g
ポルバンのレンタル1ヶ月待ちでやっと来たのにギックリ腰気味になってしまった
せっかくなので5分だけ使った感じは良かったし初めての前向き抱っこで子は楽しそうだったけど長時間試してみたかったなー
5分で返却されるポルバン切ないわ
63 :名無しの心子知らず:2019/07/09(火) 06:06:03.75 ID:EeZNdMdA
>>62 比較したことはないけど、うちはベビーアムールで特に痛くなったことはないよ
帝王切開してるけど問題なし
でもこのスレ最初の方にもある通り体型によるかも
あと着ける場所のベストポジション見つけるまでの数回は痛かった
ポルバンは試着できるから、試着おすすめするよー
アカホンのネット通販でbaby&me取り扱うようになったんだね
あそこは公式通販に絞ったと思ってたから驚いたわ
アカホンもヒップシートの問合わせ増えてるのかな
85 :名無しの心子知らず:2019/07/10(水) 21:30:31.51 ID:/DAyj0hX
>>78 ポケット小さいよね
この前の暑い日小さい保冷剤二個をチャック開いたまま入れたよw
117 :113:2019/07/15(月) 07:35:58.89 ID:oZvPLTvl
>>115 レスありがとう!
ヒップシートキャリアっていうのかな?赤ちゃんの背中メッシュの抱っこ紐みたいに使えるタイプ
確かに滑り止めは無さそうだ…
片方の肩にかけるタイプは中途半端な気がして、抱っこ紐兼用の方がいいかなって
背が低いのもあって、腰ベルトは緩いことが多いから細身にも対応してるとすごく助かる!
リルベビーでも前向き抱っこできるから勿体ないような、ヒップシートタイプは使ったことなくて気になるんだよね
twitterはやってないけどクチコミ見てみる
186 :名無しの心子知らず:2019/07/26(金) 10:53:07.31 ID:5KZZRxXn
>>182 ベビーアムールにはsgマークがないんですね
アマゾンの質問欄や商品説明を見ても言葉が不自由な感じで若干不安でした
やめておきます
209 :名無しの心子知らず:2019/07/27(土) 12:50:29.71 ID:4TlBZsMC
ポルバンヒップシートはおんぶできなくてベビーアムールなら出来るのはなぜ?
安全ベルトがついてたりするのかな?
昨日ポルバンヒップシート届いて試着したけど、ただでさえ立派な腹回りがさらに強化されたみたいでついヒップシートを撫でてしまう
しかもそんなに楽でもないし、普通の抱っこ紐で良かったかな
349 :名無しの心子知らず:2019/08/10(土) 11:53:19.32 ID:gQl3Dp/f
>>343 やっぱりエルゴあるならオリジナルですかね。上の子の幼稚園やら習い事の送迎で結構外出しないといけないから首すわりまでオリジナルで頑張れるか不安だ
442 :名無しの心子知らず:2019/08/20(火) 19:00:14.16 ID:A8s+1RCv
>>437 アイエンジェルmagic7が気になって探してたんだけど、弟から猛烈に反対されてやめた
特許違反品らしいよ
ちなみに弟は弁理士の卵
なんでも韓国では他社商品をパクッて特許とか商標を取ったりしてるし良くないって
老舗なのに意外です
581 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 10:28:59.72 ID:Oo8pG0Y5
産前にとりあえずこれ買っとけば間違いないだろうとビョルンminiとエルゴオムニ360準備してた
ビョルンは大活躍だったけど、エルゴはちょっと持て余し気味
腰ベルトも背中のベルトも一番短いところにしてるけど少しゆるくてなんかしっくりこない
ここ見てサンアンドビーチ良さそうでしまったってなってるよー
今4ヶ月だから子が育てばエルゴも使いやすくなると信じて、サンアンドビーチ情報は見なかったことにする…w
666 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 17:58:49.86 ID:8FCP2J0a
710 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 21:50:35.71 ID:SMGYM3cO
コニーの装着難しいですか?
1人目の時はスリングの装着が難しくて使いこなせなかったのですが(足を脱臼しないように開かせるのがよく分からなくて)
こんなに不器用だと厳しいでしょうか
874 :名無しの心子知らず:2019/09/27(金) 15:32:17.45 ID:/eZtFrIl
>>870 スレ内検索は当たり前だしレス番間違って謎に870がウザがられてるしわろた
901 :名無しの心子知らず:2019/09/29(日) 11:07:28.52 ID:+yDjR3Tk
>>892 レスラーが2ヶ月のふにゃふにゃを抱っこ紐で歩いてるの想像してふふってなった
991件をまとめました。
最新情報はこちら