
元スレ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 10:13:59.55 ID:H4NkHi3H.net
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第7話 「初夏、風強し」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:日巻裕二 演出:酒井伸次 作画監督:北崎正浩
帝都オーディンに帰還したリューネブルクは、妻エリザベートを伴い、
オフレッサー上級大将の邸宅を訪問する。
ラインハルトと反目する勢力に顔を繋ごうとするリューネブルクだが、
オフレッサーは彼の本心を見透かし、冷淡に扱う。
一方、一時は見送られたキルヒアイスの昇進が認められた。
意外にも、グリンメルスハウゼンが強く推薦したとのこと。
キルヒアイスは老提督のもとを訪れ感謝の言葉を伝えるが、
そこでキルヒアイスは彼の洞察力の鋭さを知る。
◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。
【前スレ】
銀河英雄伝説 第151頁 「混戦始末記」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1556108204/
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 10:50:23.04 ID:JPQFZJHj
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 11:07:02.22 ID:KcpKd9bM
オフレッサーはなぜリューネブルクに対してはあそこまで見抜く力があったのに、リップシュタットでは単純バカになったのか。
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 14:44:14.70 ID:3gFZ0TG6
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:05:52.13 ID:GkEEegTM
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ->
/_`シ’K-───‐-、l∠ イ
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
. l’___|⌒ヾ”ー==、ーr=’イ i二|
唯一神
>>5ッグ様が華麗に
>>5get!!皆の者俺様にひれふせい!!
ゴッグは神!!ノーマルフォルムは「なんともないぜ!!」GOGG is god!! GOGG is god!!
>>1グーン 消防や厨房にまで人気のない雑魚は引っ込んでな(プ
>>2ズゴック どんなに貴様がすばやくてもこの俺様を追い越すことは不可能だ!!(プププ
>>3カプール アクシズ製?体当たり使った後逃げられなければな(ワラ
>>4ゾック おまえMSだったっけ?弱すぎてしらなかった(w
>>6アッガイ ここ最近プリティーなキャラ付けで売り出そうとしていい気になっているみたいだが、
結局強さもかっこよさもこの俺様には勝てないってこった(ゲラ
>7ガルグイユ お前は影が薄いんだよ(プゲラ
>8デスネイビー 急場しのぎがDG軍団なんてこの世も末だな(プゲラッチョ
>9キャンサー&パイシーズ ガンダムにワラワラやられてどこが星座だ?(藁
>10ゾノ プラモ化は出番少ない>1グーンに負けてるし(ピッ
>11ドーシート 俺様のパクリは消えな(^^
>12化プル 小回り良くても武器少ないじゃねーか(ゲラゲラゲラwwwwww
>13ハイゴッグ ビームカノン以外はたいした技ないな(プゲラプオス
>14-1002 ウォルターガンダム様マーメイドガンダム様フォビドゥンブルー様グラブロ様
すいません調子こいてました許してくださいおながいします
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:22:14.85 ID:CFISQfD9
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 19:55:21.47 ID:LtYGF3qQ
>>3 戦闘中は薬物を使用しているから判断力が落ちるんじゃないかと
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:43:25.72 ID:DB/a32Nq
>>1 アイゼナッハ「・・・」
シャウディン「はっ、「1乙である」と」
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 01:58:13.16 ID:1d9u9aM1
断言するほうがどうか?と思うが
そういうのすら気に入らないなら5ちゃんなんか来ないほうが良いよ
妄想のつもりはないが予測や感想すら語るのか気に入らないならお前こそ5ちゃんになにを求めてるんた?って話になる
気に入らない話題が続いたならネタを投了して流れを変えれば良いではないか?
文句言う前にやることやれよ
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 14:55:09.31 ID:kdUDy0Cl
、、,,,,,,,_
i””””i゙;
i゚,_、゚イ
ii」/| 閣下ぁ!カン・ユーであります!
/<ヽ/>ヽ
>>10をGetいたしましたぁ!
\i l: |/
/-=-〆
/ ノヽ )
┛ ┗
>>1 お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2 参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3 まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4 お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5 お前に埋めこめられてたのは!えいせぇ監視ようのぉのびぃこんだろうがぁ!!
>>6 船尾からアンテナが伸びるのが見えた!
>7 指揮官は、細心の神経と鋭い判断力が必要だ!
>8 まる>3日!食わず!!眠らず!!
>9 何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>11-1002 貴様ら!勝手なまねを!うぼぁーーー!!
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 20:23:37.24 ID:ip7bvJ50
どうやったらリップシュタット連合軍は勝てたのかだが、
メルカッツとファーレンハイトが7万隻づつ指揮すれば良かったのか?
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 20:36:15.21 ID:ip7bvJ50
この場合、ファーレンハイトの指揮能力が重要となってくるが、
アニメの描写から推察するに、レンネンカンプやワーレン、ルッツよりはやや上、
双璧よりは下といったところでしょう。
ラインハルト、キルヒアイス、双璧本隊はメルカッツに任せるとして、
ファーレンハイト一人で他の中将4〜5人を抑えることができれば勝ち目は出てくるかな。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 00:36:27.93 ID:7HZDUZFc
最近の作者発言によればやはりヴェスターラントが悪手だったらしい
あれやらなきゃ裏でブラウンとリヒテンが手打ちしてラインハルトを排除していたとか
まあその後は結局宮廷闘争でドロドロだったんだろうけれど
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 03:28:42.48 ID:G2F/tW1w
形式的には帝国軍の階級あっても大多数が門閥貴族の私兵で烏合の衆状態だから下級貴族の中将じゃ数個艦隊分の戦力を統制するのは無理だろうね
爵位>階級な方々がいると
シャンタウ星域の会戦は1個艦隊同士程度でメルカッツが手綱を握れる規模だったからこそとも
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 19:36:49.83 ID:ztjNUvOb
ブリタニカさん息子さんがベンドリングとケンカ別れしちゃいましたが…
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 15:12:25.52 ID:pfhvcrDm
__
. ァ -‐‐- 、`丶、
´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
/ / -‐rf≠ミミ、 } } 、
, -‐‐…ァ′ イ ⌒ ≧込}、}ルレ’ /∠厶
{ // -‐ ´ {=≠=ミミ、
\{´ / __r’ 〉ト弋} }
-‐‐- 、 //, -‐ ー / ハ`ーイ
`ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ }
∨/{ |iル’´ ̄ ̄ ̄`丶\ i ,
}′ {|K⌒ヽ、_ 〉 〉} | 厶_
.イ |ト、_ `ヽくイ / / _≧x ふはははははは
>>1め立ておったか!!!
`ヽ / ノ ヽー‐– 、__ ヽ/ / / / `ヽ
マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / // ‘,
}/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ { {
/ /: | j { | / ヽ{ \_j ヽi } 从 }
.’ /: :/ /⌒Y´{ ‐┘ _ノ 从_/⌒ヽ /`丶、
イ /: :/ /⌒Y⌒1 _ -‐‐- _ ノ个: :{ { } / . -=ミ、
:ノ , ‘ : / / l └≦三三三三≧、 |: : :| トi ト- / ヽ
/: : / / } `ヽ、 斗: : | |:| | / }
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 02:29:37.71 ID:e8Sm6e78
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 11:11:00.06 ID:Sfe6Zpbo
久しぶりに最初からまた見始めたけど
昔のアニメ特有というかなんというか
モブ兵士や地球教徒の叫び声とか掛け声が生々しい
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 15:12:00.72 ID:pfhvcrDm
へ、、
/ {_ ク
,=- く__,,/
/ / _
/ / _〃― ヽ
/ /ヘ _/ | | =!|= }lヽ
>>1 r’ く彡 \r’´{ ∧ rっ / |ヽ-、 ゥオオ乙ハイルブリタァアニア!!
\ ””””`l /ヘ`,二´ミ、ノ丿丿)
/\ | ´ | | | |\_ノF== 、__
/;:;:;:;:ヽ / l | | | | \|| | | | | ||
/;:;:;:;:;:;:| r―”\ ,’⌒i| || || |
/;:;:;:;:;:;:;:;:| || ヽ__ノ || || ヘ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| q====||ヽ==o || || ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| || || ヽ || || \
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
/ | | \
/ | | \
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 19:42:09.83 ID:fhJUCWaI
花金だ!プロージット!
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 21:59:45.12 ID:arVTAe6M
チョイ役もベテランがやっているのでなまなましい
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 22:33:38.34 ID:5A7kNtLK
同盟の国歌は俺も歌ってるからなまなましい
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 01:19:02.61 ID:TnGcdDYo
もちろんマスクかぶって鉄パイプ持って鼻歌でしょ?
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 02:33:16.00 ID:lFOiqCfo
有吉反省会
日本テレビ 9月7日(土) 23時30分〜23時55分
▼声優・堀川りょうの宣材写真がほぼ別人…
▼元KARAのニコル…食べ方がおかしい
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 04:19:51.96 ID:x2GlQ4Ta
前スレで1000ゲットできずに悔しがるビッテンフェルト
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 06:47:49.88 ID:nfefbqtz
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 06:58:34.91 ID:JFjk+0Q7
>>26 小説ではなくてコミックの方を原作とするんだから間違ってないだろ。
一応田中芳樹の名前を言及してるしな。
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:45:46.21 ID:RuHFoJ+i
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 15:33:42.00 ID:yRVZEk9A
随分目つきが悪くなったな
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:22:25.55 ID:M29XXxfc
奇跡の世代?
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:08:03.52 ID:/NhnDYyD
このスレは石黒版(道原版含む)を中心に語られていますが、スレの住人として
Die Neue Theseの評価はどんなものなのでしょうか?
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 23:14:11.92 ID:W+HrvLCM
正直に言おう
俺は初回見逃して結局見ないまま今に至ってるんだ
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 23:15:13.85 ID:Uir8M1yz
ここ懐アニ
ノイエの話題はノイエスレで
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 08:19:54.83 ID:LW4+kU3R
1話ラストでヤンの背中だけ見せる演出は良かった
あとは特に印象なし
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 20:34:50.85 ID:uuno3GcM
42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:11:36.64 ID:XSigG4tQ
グエンは虎柄迷彩の軍服じゃないのか
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 06:43:13.41 ID:GvTEdLyJ
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 08:01:55.08 ID:9K070hzx
うわああ…
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 15:36:24.08 ID:5p9u+XrV
スレ立ておせーよばかだいすき
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 09:25:45.56 ID:piWVRfGu
ヒルダの親父が人徳あって敵を作らない性格だから重用されても批判が出なかったんじゃないかな?
軍人出身の皇帝で軍官僚が多い新王朝ならバランスとるうえで女性官僚としてヒルダが全面
にでも批判しにくい空気だったかと
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 23:47:19.38 ID:piWVRfGu
中佐待遇ってのよくわからん位置づけやな・・・
大佐なら艦長職もしくは本省では課長クラス
中将なら司令官もしくは本省では局長クラス
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 21:57:32.66 ID:OK6hP8BL
>津嘉山正種
もったいない贅沢な起用だったな
本人的にはどんな気持ちだったんだろうか
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 10:15:49.06 ID:fDTG5DiX
>>92 誰とは言わないが、軍人として守るべき民を焦土作戦のための道具として利用した無責任な男がいるじゃん。
それに比べたら軽い軽い。
アルスラーン戦記でも主人公陣営がとんずらこいてなに食わぬ顔で支配者ヅラして戻ってくるしね。
127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 16:26:01.97 ID:sjUrC2fs
本伝ではアスターテ凱旋のラインハルトに毒づいてるシーンと
レンテンベルク要塞でヤク漬けになったままミューゼル姉弟を詰るシーンだけ
赤毛「現体制下で様々な不条理に耐えてようやく出世した人物にとっては、
門閥貴族よりむしろ現体制の破壊者であるラインハルトの方を憎悪することになるのではないか」
いままで原始人よ野蛮人と蔑まされて苦労して、ようやく上級大将と装甲擲弾兵総監という地位を得たのに
これまで支配体制を全部リセットして、親子ほど年の離れた金髪の小僧にかしづくなんて
オフレッサーには到底できなかったということが外伝になってようやく理解できた感じだな
173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 18:00:22.11 ID:Sh2DN7ep
>>125 自分より弱い相手には脳筋で
自分を脅かす相手にはうまく立ち回る
現実にもよくいるタイプじゃん>オフレッサー
270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 23:48:04.10 ID:c3KRHVkY
バグダッシュクラスだと何かあったときすぐに拘禁されちゃう気もするんで
イゼルローンにいる方が良いかも知れない
元はスパイだけど演説もしたし顔が売れすぎてるから
ハイネセンあたりじゃカタギになっててもいろいろと大変そう
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 08:05:57.67 ID:ti+l85Re
ヤンはヤンで軍隊の私兵化や廃棄すべき軍艦勝手に民間に流したりヤバいことやってるけどな
457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 12:49:17.28 ID:n1Q1/wNI
・・・川上哲治とは現役時代からしばしばぶつかった[27]。川上は”打撃の神様”といわれた大選手だったが一塁守備は下手で、しかも守る姿勢をとらずにバッティングフォームをして、首をひねったりしていた[27]。
この行為がやる気のなさに見えた広岡は後輩でありながら、少し悪い送球を捕ることができない川上に「それぐらいの逸れ球は捕って下さいよ!」と意見する場面が多くなり、川上にすれば「若造が生意気な」という感情を持つことになった[28][29][30]。
1961年に川上が監督に就任した際、川上から
「今までいろいろあったが、水に流してくれ。これからは力になってほしい。よろしく頼むぞ!」
と頭を下げられ、コーチ兼任となった広岡も頭を下げ返して氷解したと思ったが、実際にはその後も野球に対する考えの相違が互いにあった[28]。
1964年8月6日の対国鉄戦で、広岡の打席のとき三塁にいた長嶋茂雄が何度もホームスチールを試み、最終的には失敗したのにもかかわらず、巨人ベンチも特にそれをとがめようとしなかった上、
当の広岡も最初の1球目の場面では長嶋が勝手にやったものだと思っていたものの、長嶋が2球目以降もホームスチールを試みたことに対して、広岡はベンチがホームスチールをするよう長嶋に指示したのではないか判断し
「私のバッティングがそんなに信用できないのですか!!」
とバットを叩きつけてベンチに激怒。コーチらの制止を振り切って試合途中で球場を後にした[31][32]。
1966年、広岡が『週刊ベースボール』に巨人への意見記事を寄稿したことで「選手の分がわかっていない」と非難し[33]、大騒動の末、同年のシーズン終了後の10月31日現役を引退した。
川上は広岡の資質を高く評価していた反面、前述の通り守備を巡って両者が現役時代から度々口論をしていたぐらい野球観が合わず、
長嶋のホームスチールに対するベンチの采配の是非を巡る一件以降は川上との衝突も増加していたが、現役を退いて以降は本格的に互いの確執が始まった[29]。
また渡米中にフロリダ州ベロビーチのドジャータウンで行われていた巨人のキャンプも訪れたが、川上は広岡による取材を一切認めず、選手に対して「広岡と口を利くな」と指示を出し、さらに広岡のドジャータウンへの宿泊も許可しなかった[28][36][37]。
広岡は川上の仕打ちに憤慨し「文字通り殺意を抱くほどの激しい怒りを感じた」と述懐している[34]。
しかし森昌彦(祇晶)だけが球団と川上には発覚しないように、内々に広岡が宿泊しているホテルを訪れ食事をともにし、気遣いを見せた。広岡は森に深く感謝し、以後行動を共にするようになる。
586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 05:28:01.54 ID:AoyX17sk
600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 21:53:26.48 ID:QvRPj2Qp
日本語でしょ
667件をまとめました。
最新情報はこちら